[[[[[[[[[[[[[[[[ 禁酒 ]]]]]]]]]]]]]]]]
- 226 :病弱名無しさん:04/10/10 13:46 ID:5cRIFzzY
- アルコール依存症は脳の病気である。統合失調症(精神分裂病)と同様に絶対に治癒は
しない。寛解はあっても治癒はない。治るのは死ぬ時だ。それまで酒を絶対に飲まなけ
れば寛解という状態で人生を送る。酒を飲み続ければ遅かれ早かれ肝臓病心臓病その他
のアルコールを原因とする病気で早死にするであろう。
悲観的なことを言って申し訳ないが、それが真実である。アルコール中毒は旧精神分裂
病や白血病と同様に不治の病なのである。
- 227 :病弱名無しさん:04/10/10 21:02 ID:GQ4Lvn+X
- ↑
は、>>1 さんですか?やっと勉強したん?
- 228 :病弱名無しさん:04/10/11 09:06 ID:DzwLwucN
- このスレに来るのは依存症の人だけ?
ん な こ た ー な い
- 229 :病弱名無しさん:04/10/11 10:04 ID:1YIckYFX
- 依存症者だけじゃないしょ。スレ立て趣旨は、
依存症以外でも、酒で健康を害した人とか、広義の「禁酒」ってことでしょ。
そんなスレ立て人はみんなに叩かれたからか、飽きちゃったからか、
症状が悪化したからなのか、降臨されませんが。
- 230 :170 ◆djvu/jEqJ. :04/10/11 12:56 ID:EDpSdhPi
- 今日飲まなければ、当初の目標の1週間がとりあえず達成。
今日もこれから外に出ないので達成はほぼ確定です。
ただ禁酒と同時に始めた禁煙が一昨日髪を切りに行って、
終わったあとに友人の店主から薦められた一本をいとも簡単に
吸ってしまいました。
この調子だと酒のほうも知人からのお誘いに釣られる可能性が
あるな、と注意を喚起してます。
- 231 :元中学校教諭:04/10/11 16:45 ID:E88n7htc
- アルコール依存症の久里浜式テストが絶対であるとは思いません。依存症には軽度、
中度、重度と差があります。私の元同僚はアルコール依存症でしたが、1年間禁酒し
た後酒が飲めなくなり、アルコール依存症から立ち直りました。軽度のアルコール依
存症の場合は、治癒することがあるという具体例を私は見てきています。他の禁酒ス
レを拝見させて頂いておりますが、1年以上禁酒した結果酒を飲みたいという気持が
起きなくなった人の例が2、3ありました。その人達はアルコール依存症であると自
分を決めつけていたのかも知れません。1年間の禁酒をした後酒を飲んでも多く飲み
たい衝動に駆られなくなり、酒を飲む気持が無くなれば、その人はアルコール依存症
ではなかったか、軽度のアルコール依存症であったと言っていいのではないでしょうか。
教師や医師は強いストレスが溜まるためにアルコール依存症になる人が多いと思われま
す。荒れている中学校の教師のストレスは想像を絶するものです。医師のストレスはそ
の何倍も強いと言われています。まあ私も今日から断酒に挑戦します。昨日は酒をかな
り飲みましたよ。
170さんは頑張っていますね。教師が生徒に手本を示すように頑張って下さい。
仕事にせよ勉強にせよ人には2Kが必要であると私は思います。それは「強制」と
「競争」です。職場に出勤し仕事をすることを強制され、他者と競争させられなけ
れば、人は仕事をしません。学校に登校し勉強等をすることを強制され、競争させ
られなければ、生徒は勉強したり部活に励んだりはしません。禁酒にも2Kが必要
であることを私は感じました。
- 232 :170 ◆djvu/jEqJ. :04/10/11 18:33 ID:S/lbex83
- アル症には軽度、中度、重度という「尺度」はないと思います。
あるとすればアル症で「ある」か「ない」かだと思います。
当該病気が難治性である以上、231さんがおっしゃる治癒した
という元同僚のかたや、他スレにおける2,3の症例はアル症で
なかったか、極めて稀なケースといえるのではないでしょうか。
ちなみに統計的には断酒期間が2年以上経過すれば安定期と考え
られているようですね。
ともあれ、一日一日ずつ、お互い頑張りましょう。
- 233 :160:04/10/11 19:05 ID:bn3bxer8
- 今日も快調に麦茶。
さいきん、微妙に小遣いが浮いている気がします。
>>232
>アル症には軽度、中度、重度という「尺度」はないと思います。
>あるとすればアル症で「ある」か「ない」かだと思います。
ですよね。
軽・中・重の区分は、便宜上っていうか。
周りにかける迷惑度とか、社会活を損なう度合いとか、内科的どれぐらい差し迫っているか
そういう度合いだと思います。
問題の本質は、
自分の力で酒に対する欲求をコントロールできないってこと。
>ともあれ、一日一日ずつ、お互い頑張りましょう。
本当にね。頑張りましょうね。
- 234 :170 ◆djvu/jEqJ. :04/10/11 19:40 ID:6l/wb4Kc
- >>233
>今日も快調に麦茶。
>さいきん、微妙に小遣いが浮いている気がします。
そーなんですよね。月に五、六万は浮きそう。
私は、家に居るときは、ミネ水。
会社では、緑茶のペットボトルだね。
- 235 :元中学校教諭:04/10/11 20:22 ID:E88n7htc
- >>170
ご返事有り難うございます。私は医師ではないので専門的なことは分かりませんが、
脳に異常が起き、160さんがご指摘のように実際の生活に支障が生じる段階に至っ
た場合にはアルコール依存症と言ってもいいと思います。確かにアルコール依存症に
は尺度というものは設けられてはいませんが、神経症や統合失調症には軽度から重度
まで様々であるところを見ると、将来研究が進んだ場合にはそうした尺度が設けられ
ることもあるのではないかと思っています。
これは体育の教師の例ですが、若い頃はもの凄い大酒飲みであり、始末に負えない状
態でありました。具体的に書くことは避けさせていただきます。しかし現在は校長に
なり立派な人生を送っています。
次は国語の教師ですが、この人も大酒飲みでしたが、肝臓を悪くして1年以上断酒し
て快復した後、酒を全く飲まなくなり今は健全な生活を送っています。
私が見てきた二人は特異な例であったのでしょうか。それとも教師という職業柄から
来る責任感故に、立ち直ったのでしょうか。いずれにせよ脳に異常が起きた結果とし
て問題行動を起こさなければ、それは不治の病としてのアルコール依存症ではないと
私は思います。
あと170さん。酒と煙草は絶対に一緒にやってはいけません。これが別々ならばそ
れ程恐ろしくはないのですが、一緒だと食道癌になるリスクが跳ね上がります。
- 236 :病弱名無しさん:04/10/11 20:26 ID:RIA/Iu1A
- 漏れ3年間、酒を断った経験あり
とにかく飲まない。飲み会でもウーロン茶専門
上司の杯も丁重に断る、居酒屋ではホッピー焼酎ヌキ
半年もすれば周りも勧めなくなる。
やめると決めたら
家の中の酒全部その場で流しに捨てた。
封の開いてないヘネシーのボトルも・・・
そこまでやって決意と覚悟決めればやれるはず。
- 237 :病弱名無しさん:04/10/11 21:03 ID:q6DaW8G3
- 酒と煙草は絶対に一緒にやると 癌になる確率が27倍になるらしいよね
- 238 :病弱名無しさん:04/10/11 21:21 ID:TyW+8oPY
- こないだ1ヶ月ぶりくらいに飲んだら、飲めなかった。おいしくもなかったし。それまでは毎日飲んだくれてたけど。
- 239 :元中学校教諭:04/10/11 22:13 ID:E88n7htc
- >>237
そうですね。私は実際に酒と煙草を一緒にやっていて食道癌になった人を知っています。
酒と煙草を同時にやると、食道癌だけではなく、口腔癌、舌癌になるリスクも高まると
いうことを医者が書いた本で読んだことがあります。煙草は胃癌の原因にもなるそうで
す。あの有名な漫画家も食道癌の手術を受けたあと、テレビの取材を受けている時ウイ
スキーをオンザロックで飲みながら煙草を吸っていました。堀辰雄と交友があった有名
な文人の神西清は舌癌で亡くなりましたし、最近有名な芸能人が40代前半の若さで舌
癌で亡くなりましたね。舌癌は厄介ですね。
>>238
もう大丈夫なのではないですか。私の同僚の教師もきっぱりと酒を止めて健全な生活を
送っていますよ。1ヶ月の禁酒で酒が飲めなくなったら、もう酒を忘れてしまいましょ
う。
- 240 :160:04/10/12 02:18 ID:V6rLuhus
- >>239さんへ
ガンを気にしたぐらいでタバコやめれたりお酒やめれるなら
そもそもこんなことにはなっていない罠(w
タバコ吸っているときに、ガンの話されるとすごい腹立ちましたね。
なんでだろ。
悪いと判っていてやめられない自分の意志の弱さが明るみに出て
それを直視することに耐えられなかったのかな。
自分から、心からやめようと思わなきゃ、タバコもお酒もやめらんないよねー
ていうか、麦茶飽きてきました。 明日は無糖のアイスティーにしてみようっと。
- 241 :187:04/10/12 09:15 ID:BlWAOY2z
- 予告どおり温泉に行ったのですが
入浴後、ビールが非常に飲みたくなる
あたりまえか
どうにかならんかね?
ノンアルコールビールならいいのかな?
- 242 :160:04/10/12 11:16 ID:V6rLuhus
- >>241
おなかいっぱいになるまで麦茶一気飲み汁。
ノンアルコールビールは悲しくなるからやめたほうがいいとおもうよ。
そーゆう自分も、ワインが飲みたくて鬱だ。
今、家には焼酎のボトルがあります。まだ5センチぐらい残っている。
フラフラと焼酎を飲んでしまうという危険は、今のところなさそう。
飲みたいのは焼酎じゃなくて一杯のワイン。
室温の赤ワインをグラスに一杯だけ飲みたいなぁ。
発泡タイプの果汁100パーセントぶどうじゅーすでごまかしたい気もするが
きっと悲しくなるとおもうし、やっぱやめときます。
今日も1日がんばろう。
- 243 :187:04/10/12 12:25 ID:AhBp8VaY
- >>242
私は、残っていた酒は捨てた。
流しにドボドボと。
- 244 :病弱名無しさん:04/10/12 12:37 ID:KTsPekwZ
- >>240
禿同。簡単にやめられたり、忘れられるんだったら、
つまり依存性がなかったのなら、アル症も、ニコチン
依存症も存在しなかったでしょう。ただ、その蠱惑的
魅力は半減してたかもしれませんね(W
飲んでた酒の種類によって、あるいはその人の嗜好によって
禁酒中に気を紛らわすための最適なドリンクっていろいろ
違いがありそーですね。
再飲酒直行ドリンクもありそ。
160さん、なんとかやり過ごして!
- 245 :160:04/10/13 00:38 ID:LiGYjpIp
- いつもおおきに160です。
今日の飲み物
麦茶500ml
コーヒー1杯
おみそしる1杯
麦茶500ml
乳酸菌飲料1パック
コーヒー1杯
グリーンティ1杯
コーヒー1杯
BCAA500ml
麦茶大量
みそしる1杯
そば湯1杯
以上です。今日も助かった。
>244 ありがとう!
- 246 :170 ◆djvu/jEqJ. :04/10/13 10:35 ID:icihrHQY
- 244でトリップ付きコテハンにするのを忘れたけど、今日を乗り
切れば9日達成。飲酒欲求もないし順調っぽいんだけど今日5時頃、
寝汗で一旦目が覚めた。離脱症状なのか、単純に暑かったからなの
か判然としないが、離脱症状だとすると、まだ続くのか、とチト鬱。
乗り切れたようでなによりです。160さん。
- 247 :よしの:04/10/13 14:06 ID:fDSvaisJ
- やれやれと思ったのか、スリップしてしまいました。 父が嘆いています。 早く立ち上がらなければ、と思います。
- 248 :病弱名無しさん:04/10/13 18:10 ID:HpB4t7pY
- ネットのお陰で酒量がぐんと減り、仕事が捗るようになりました。頭の回転も速くなり、
生活が生き生きとしてきました。今までほとんど毎日飲酒していたのですが、2日の連続
休肝日を取ることもできるようにまりました。
ネットの他スレの禁酒スレも見ていますが、アルコール依存症の恐ろしさを身近で体験し
た思いです。もっと早く禁酒スレを見つけておけば良かったと思っています。こうしたス
レで頑張ってくれている人達に御礼申し上げます。
まだ完全に断酒はできていませんが、今日で3日連続禁酒になります。3日連続禁酒なぞ
今までほとんどできませんでした。今日も酒を飲みたいという気持は全く起きません。酒
が飲みたくなったら、2ちゃんねるの禁酒スレを思い出して禁酒するようにしています。
- 249 :170 ◆djvu/jEqJ. :04/10/13 22:10 ID:8bMJbUXn
- >>247
いまの負の心の状態から、自暴自棄になってまた手を出さないでください。
最後のグラスを置いた時から、よしのさんの禁酒はもう始まってるんですから。
>>248
一緒にがんばりましょう。
そういう私も、ついさっき、会社からの帰宅途中、今回の禁酒をしてから
はじめて痛切に飲みに行きたいなぁ、といつも行ってたお店に向かいかけ
たんですが、なんとか思いとどまれました。(心は行ってましたね。w
- 250 :よしの:04/10/14 01:24 ID:UwVTuo+H
- 本当に失意のどん底です。 母親はもう見放した、と云うし。 何度目かの禁酒の誓いをしま
した。 母はもうお前を信用しない、と怒ってます。 170さん、励ましのお言葉有難う
ございます。 また一から頑張ります。
1- 前25
次25
最新50