1-前25 次25 最新50  

禁酒21

76病弱名無しさん:07/10/10 04:50 ID:Mt7T098F0
>>75
ビールの替わりに焼酎呑め!



77病弱名無しさん:07/10/10 05:45 ID:4CvS/MbE0
>>75
減らすとか止めるとかじゃなくて、「もっと飲む」という選択肢もありますよ。

78東六卒業生 ◆TOUROKUMDc :07/10/10 07:00 ID:C5PAjIcuO
おはようございます。
無事でつ。

無名の御仲間、更新ありがとうございます。

ご自分で言われているように、丁寧な作業、真摯な態度に感服いたしました。
自分なら、まっ良いっかぁ。。だと思います。飲んでいた頃と何も変わらない。
こう言う事からも、自分のスポットチェックがこのスレではできるのですね。無名の御仲間に見せていただきました。感謝です。
自分も、気付いた事からコツコツと人格の修正をかけて生きたい。。と思いました。

飲まないで生きる。仲間とともに。。

79病弱名無しさん:07/10/10 09:15 ID:o6k0jy580
>>75
徐々に減らすことはできないでしょう。
しばらくは完全に断って、アルコールに対する耐性を減少させるほうが
楽なのです。
あなたはすでにアルコール依存症か、一歩手前までいっています。
お医者さんに行くことをオススメします。

80メロピス ◆CG9Z/ZFOQU :07/10/10 12:24 ID:NBYgZuECO
無事でーす。最近、寒くなってきたなぁ・・・

        by愛知

81病弱名無しさん:07/10/10 13:21 ID:HOA8rSEr0
禁酒を決意しました。数日続いたら改めてランキングに参加します。

82あるちゅ ◆pEIBQzkZVU :07/10/10 13:34 ID:4TqXOXyeO
>>73

> >>51さん(あるちゅさん、でしょうか?)
すみません僕でした、あと半日頑張れば明日は休みです

83病弱名無しさん:07/10/10 14:21 ID:Pi1oital0
>>81
決意が脆くも破れ、禁酒が続かなかったらどうなされるのですか。
また様子見してからランキング参加を試みるのですか。
不言不実行の匂いがしますね。

84病弱名無しさん:07/10/10 15:06 ID:rWl68FnX0
>>83
私あなたに何かしました?

85焼鉄色:07/10/10 16:10 ID:mqFt11vZ0
無事です。
酒を飲まないと怒りやすくなるが、その怒りはすぐに治まりやすいのも俺の事実。
飲んでたころは、怒ると飲むまでダラダラダラダラ怒りがくすぶっていたのを思い出す。

86ババ ◆S2UoTVn0Y2 :07/10/10 16:30 ID:hxBYEo8bO
皆さんご苦労様です。
無事です。
今からメンクリに行きます。薬依存になってるかも?

>東六さん
俺も北関東ですよ。


87飲酒ぞぬ ◆ees2VNlsig :07/10/10 17:09 ID:ZHhsOEMx0
無事ですよ。

20日を超えて、前回の断酒のスリップ地点までたどり着きました。
いわくつきの20日台ですが、乗り越えてゆきたいと思います。

前回のスリップの原因を書いておきます。
比較的順調に行っていたにもかかわらず、前回はこのあたりで「重い鬱状態」になり、
それに耐えられず、「気分転換のため」と言いつつ500ogのチューハイをコンビニで買ってのみ、
それから、チューハイ→缶の水割り→Jack Daniel's750oボトルと連続飲酒の坂を転げ落ちていったのです。
たった3時間くらいの、あっという間のスリップでした。

今回は「「鬱でも酒を飲まない」と心に決めて、乗り切りたいと思います。

88焼鉄色:07/10/10 17:22 ID:mqFt11vZ0
>>87
俺は断酒初期(今でもよくあるけどさ)に、精神的理由で飲みたくなったら
「酒買ってきて飲んだからって治るのか ク ソ っ た れ が!!!!」と
近所迷惑にならない程度に叫ぶことで乗り切っていました(す)。

89あま ◆wSaCDPDEl2 :07/10/10 18:43 ID:2wm5+p9M0
無事です。
やっと初段です。。

90飲酒ぞぬ ◆ees2VNlsig :07/10/10 19:25 ID:ZHhsOEMx0
>>88
焼鉄色さんレスどうもです。(^^)
一時的に気はまぎれますけど、長期的にみれば堂堂巡りですよね。

91ジューC ◆pFnT97xvTg :07/10/10 20:31 ID:RFol9HOH0
無事です

92ピノコ ◆ukXr6hdzXE :07/10/10 20:40 ID:Z8l5/Zwn0
鬱の人の4割位はアル依、問題飲酒だし、アル依による鬱もかなりだと本で
読みました。断酒後の1年くらいの間は、退薬症状としての鬱もあるとのこと。

精神的にきつい、というのがすべて鬱、とは限らないと思いますが、私も鬱持ち
です。たまにお酒に逃げたくなりますが、お酒に走ったら、現実は、悪くなる
ばかりだろう、と思っています。辛い時もお互いあるでしょうけれど、人生
辛いことばかりではないでしょうし、乗り越えて行きませんか。

93シアナミド ◆i9Yi4HYa/U :07/10/10 21:27 ID:v/KCmh4Y0
無事です

更新感謝します。

飲みたいけど病気で永久に飲めない。
こんな残酷なことがあるのかなぁ。

病気はね…先天性の脳内の血管異常です。
先生は「ちょっとならイイヨ」とおっしゃるが
そのチョッとができないのが
アルコール患者。

94ももた ◆x4efjap9qs :07/10/10 21:37 ID:B1kdq9VC0
無事です。

最後に飲んでから90日が過ぎて、やっと我慢の断酒だけでなく
飲まないで生きるという生き方について考えられるようになりました。
少し肩の力が抜けた気がします。
・・・しかし抜け過ぎて、今日酒売り場でビールを手に取っていました。あぶねー。
一つの節目と言われる3か月、
力まずに気を抜き過ぎずに穏やかに過ごして行きたいと思います。

95稲ちゃん ◆NHk2uscHPI :07/10/10 22:01 ID:C+fSG6650
今夜も無事です。

更新なさっている方、いつもご苦労様です。
自分の最終飲酒日は9月4日です。
よろしくお願いします。

では、おやすみなさい。

96病弱名無しさん:07/10/10 22:01 ID:BcN4w6F10
>>87
>>88
>>92
自分も断酒20目くらい。
ものすごいマイナス思考です。
(自分はだめだとか、人生止めようかとか)
これは病としての鬱なのか?
断酒しても好転しない。結構つらい。
元々の性格なんでしょうかね。

97道場 ◆381YuGxXBA :07/10/10 22:27 ID:0tsmHBfz0
1日目、無事です。16日間連日飲酒でした。

98ピノコ ◆ukXr6hdzXE :07/10/10 22:37 ID:Z8l5/Zwn0
96さん、認知療法をお勧めします。簡単に言ってしまえば、物事や気分に
対する自分の考え方を変える、というのでしょうか。
鬱の治療と予防に対して、かなりの効果が認められ、たしか東六卒業生さんが
書いてらっしゃったと思うのですが、アル依の治療にも認知行動療法が
使われているそうです。

私も、ずいぶん助けられました。

市販の本を買ってきて、自分で取り組んでいけます。名著といわれる本を私は
買ったのですが、電話帳のように厚くて複雑でめげるので、最近はもっと簡単に、
解かりやすいテキストがいろいろでているようなので、ご興味があったら
探してみてください。

ももたさん、コナコーヒー終わっちゃいました。頂き物のお茶と紅茶が山ほど
あるので、しばらく我慢です。

99病弱名無しさん:07/10/10 23:16 ID:3OT8Umql0
23時30分頃〆て更新します。


100東六 ◆TOUROKUMDc :07/10/10 23:47 ID:Fok4fL6V0
禁酒スレの仲間の皆さん、こんばんわ。

ピノコさん、認知行動療法ですね。。
ハイ、自分、スレに書いた事ありました。
東六病棟に移ってから8段階に分かれている
ステ−ジミ−ティングと称する認知行動療法を行いました。

中身は、自分の飲酒問題行動について振り返って、酒に対する
考え方を変え、断酒継続につなげる・・と言うものでした。
医師が質問シ−ト記入方式で宿題を出し、次の週に担当医師と
同期数名の前で自分の考えを話す。。

これを8週に亘って行いました。 自分の考えを発表する時、
みなさん不思議と熱心で話が盛り上がった事、思い出しました。。

ババさん、北関東なのですね!宜しくお願いします。



1- 前25 次25 最新50